11月のことばを更新しました
11月に入りました。10月半ばから急に寒くなるとともに、10月後半は雨が多くてお出かけに不自由する日も多かったですね。住職は風邪をひいていましたが、皆さんも季節の変わり目は体調にお気を付けください。
さて、「11月のことば」は、漫画家の西原理恵子さんのことばです。
人のことを
憎み始めたら
ヒマな証拠
西原理恵子さんは1964年(昭和39年)に高知県高知市の漁師町で生まれました。実父は重度のアルコール依存症で、両親は西原さんが産まれる前に離婚しています。母親が再婚した義父は無類のギャンブル好きで、家計は火の車、家庭内暴力の絶えない壮絶な幼少期から青年期を過ごしますが、西原さんは義父には可愛がられたといいます。高校中退後に上京して大検を取得し、故郷では義父の自死等の波乱もありながら、立川美術学院を経て武蔵野美術大学に入学。生活のため普通のアルバイトに加えて成人雑誌のカットを描いて人気となり、大学3年時に漫画家としてデビュー。ギャンブル漫画『まあじゃんほうろうき』やグルメレポ漫画『恨ミシュラン』など、型破りなエッセイ漫画で人気となります。1996年にフォトジャーナリストの鴨志田穣氏と結婚し、2児をもうけるものの、鴨志田氏もアルコール依存症でDVもあり、2003年に離婚。鴨志田氏とは事実婚の形で復縁するものの、鴨志田氏は2007年にがんで死去します。その間に執筆された『ぼくんち』や『毎日かあさん』が人気を博し、西原さんは女性ファンの多い人気漫画家となりました。デビュー以来、無頼派として認知される一方、『ぼくんち』や『はれた日は学校をやすんで』に代表されるような抒情的な作品も多いのが特徴です。作品の映像化や本人のメディア出演も多く、現在のパートナーである高須克弥氏との話題もよくメディアに取り上げられます。(ホームページ管理人)