
秋彼岸もあっという間に過ぎ、もう10月です。この一年で一番早く過ぎた月が9月でした! 朝晩は何となく「秋」の匂いがしてます。覺應寺の銀木犀も秋の匂いを感じさせてくれています!
そんな中、世の中は5年に一度の国勢調査という国家大イベントが開催されてます。私も調査員なるものを拝命してお国の役に立とうと立ち上がりました!! わが町内約200件を受け持ちました。ここまでは聞こえが良いようですが、何も考えず、ただポストに投函すれば良いのだとしか思わずにいました。
「人生とは、世の中思い通りにならないということを学ぶ場である」というのを身にしみて感じることになろうとは夢にも思いませんでした。各町内の調査員が市役所に集まり説明会がありました。なんと調査書を手渡しで渡してくださいとのことでした。・・・・・・???????
詳細は割愛しますが・・・頭の中が真っ白に! 秋彼岸中に配布をしなければならず「腕を組んで」考えましたがやるしかないと!!
毎日門徒さんの自宅巡回が終わる午後4時から一時間強限定で何とか配布終了しました。が、これで終わりでなく、まだまだ仕事は続くわけであります。調べもせずに引き受けたので「自業自得」です。時は令和の世、入末法1484年であります。もっと合理的な配布方法ないんかと日々思いながら町内を回っていたらもう10月です。夏の疲れが出てくるころですが、ますます元気になっている今日この頃です。
おかげさまで体重も10キロ減をキープしつつ、糖尿病というカテゴリーからも脱して後戻りしないように日々暮らす毎日です。これから食欲の秋、報恩講とイベントが目白押しですがしっかりと足元をみて生活していきたいと改めて思った9月でした!!
「本当にあっという間でした」
合掌 釋昌信(しゃくしょうしん)