住職のつぶやき54

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 おかげさまで住職として4回目の正月を迎えることができました。あっという間でもありまだまだこれからだなとあらためて感じている今日この頃です。

 「寺」という存在についても考えさせられたここ数年でした。時代とともに「寺」という存在も変わってきています。この時代の流れというのが曲者で、伝統を守っていきながら今(現在)を生きる!いわゆる今はやりの二刀流!と言ってもいいと思います。誰もが寄りやすい「寺」であるべく今年も歩んでいきます。

 先日あるお寺の報恩講にお参りに行った時の法話で住職が念仏者になっていない!住職を念仏者の道に導くべく話をしているのだ!というお話をいただきました。痛いところを突かれたという思いでした。住職として生きることと念仏者として生きることは実は似て非なるものと考えていました。私の中では両者は別人格として存在するものだと捉えていました。そんなことを思いつつ「住職」としてこの4年を過ごしてきていたので「念仏者」という言葉に「????」という感想しか私にはありませんでした。住職と念仏者を共存するということではなく念仏者が住職としても生きている。といった感じのほうが捉えやすいのではないでしょうか!正月からややこしい話ですいません!親鸞さんの教えは簡単そうで実は難しいということを言いたかっただけです。本当に嫌になっちゃいますね!!!

 ということで私の本年度の生きざまとしては「場に居る!」ことをまず実践して考えることは頭の中が暇になってからにしようと思う正月です(笑)「念仏者」とか「住職」とかに捉われずに今まで同様に「日々修行!日々感謝!」を忘れずに令和6年も歩き出します。それでは本年もよろしくお願いいたします。

合掌 釋昌信(しゃくしょうしん)

2024年01月01日