
本日は8月聞法会にてお話しました「人間力」なるものを第100代総理大臣に就任されました岸田文雄氏から考察していきたいと思います。
あくまで私の私見です。「聞く力」「話す力」「許す力」の三大要素をお話しました。簡単に言うと、「聞いて理解(頭の中でぐるぐる回して)して、伝えて(話して)、許す(受け入れる)」ということですが、岸田首相は「聞く力」はおまかせを!!と仰っていました。そこで私は「オオッーー!」と聞き入っていました。別に自民党支持者ということはありませんが、聞法会でお話した言葉が出てきたので立ち止まりました。「では次は??」と、話す(伝える)力は??そこで私は「聞く力」を使い所信表明演説を聞き入りました。
とりあえず、難しいことはさておき私は理解し、許そう(受け入れる)という判断に至りました。賛否両論あれ私達国民はとりあえず「おまかせ(親鸞教学の根本)」をするしかないんだと思い静観を決めました。政治論争をするつもりではありませんので悪しからず!!!親鸞さんで言えば、「おまかせ」したのだから結果はどうでもよろしいと!良くとも悪くとも(地獄は一定すみかぞかし[地獄は必然的な居場所です]歎異抄第2章)と言われるでしょうね!!!
しかし、そうも言ってられないのが私であり、国民でしょう!数日前には18歳以下(人数分)のお子さんの家庭に10万円の給付金が出るという話が出ていました。「えっ?佐々木家一人じゃん!?何だよっ!」と舌打ちをしたことは言うまでもありません!!そうです、心から「許す(受け入れる)」事が出来ていなかった私に遭遇した(スマナイ)[今月の言葉]瞬間でした。言葉だけを知っていた自分と今回も出逢い、同じことの繰り返しでなんだか笑ってしまいます。
「おまかせ」という言葉を心から言える日が来るのだろうか??聞法の日々がまた今日からスタートラインに戻された気分です。聞法する皆様とともにまた勉強していこうとあらためて思いました。本日も残念!
合掌 釋昌信