住職のつぶやき67


 いよいよ夏本番がやってまいります!私の季節です!(8月6日生まれ)一応言っときますが、55年間夏バテとは無縁です!(夏バテって何?どうなるの?)

 館林(海なし県)に生まれ育った身からすると海が恋しいです!今年はサザンオールスターズを聞きながら海水浴でも行ってみますか!!日本は本当に便利になり、館林から阿字ヶ浦海水浴場(茨城県ひたちなか市)まで北関東道路を使えば1時間30分で行けるのです!そんな夏への思いを巡らしながら日々過ごしています。

 そこで先月のつぶやき(66)で触れましたが、ダイエットの途中経過報告です。飲み会の誘いや地域の夏祭り、高校野球の解説等をこなしながら目標まであと3㎏まできました!24時間空腹状態がようやく慣れてきたのと午後二時から1時間の太陽との喧嘩を実行できてるのが良い結果に至っているのだと思います。8月の頭に一か月前倒しで検査を受けるべく今調整中です!

 ダイエット開始から9キロ落ちました(笑)。7月は何かと忙しく思い通りにならない気がしてましたが何とか凌いでます。8月に入るとお盆があり、法話等で遠征に出たりとこれまたバタバタするので検査を早めにというところです。

 「暑い暑い」と一日何回言う?言った数だけ「なまんだぶ」と言ってみませんか?

 突然ですが、「心・技・体」という言葉がありますが、仏教も我々の日々の生活も「心・体・技」の順番でどうでしょうか?先ずはどうしたいか何をしたいかという「気持ち(心)」次にどうしたいか何をしたいかということが整ったら「行動(体)」(動いてみる、仏教なら聞法してみる)最後に気持ち(心)と行動(体)が整ったら中身(技)について研究(反省)ということを日々思っておりました。結局その繰り返しを日々生きているんだろうけどなかなか思うようにはいきませんな!!

 私で言うなら、糖尿病を治したい(心)、ダイエット(体)、結果(まだわからないが結果が出たらそれについて次の一手を考える)(技)であります。一体何が言いたいかというと、普段我々の回りにはいろいろな「ことば」が溢れています。そんな「ことば」を置き換えて遊んでみるのも「おもしろい」と親鸞さんなら言うかな?と思い今回書いてみました。皆様はどうお取りになりますか?

 8月の聞法会で続きを……

合掌 釋昌信(しゃくしょうしん)

2025年07月22日