
メリークリスマス!!(本当は明日25日)皆様いかがお過ごしでしょうか?チキン食べましたか?ケーキは?他の宗教も認め受け入れる真宗門徒の佐々木家も世の中に乗り遅れるなとばかりにチキンの丸焼き、ケンタッキー・フライド・チキン、ビーフシチュ―等嫁さんが朝から台所の「仙人」となり美味しくいただき、せっかくダイエットをして7キロの減量に成功したのもつかの間、リバウンドとの戦いが始まりました!!
さて、コロナも落ち着くと思いきや、「オミクロン」なるものが流行りだし、世界はもとより日本でも流行りの兆しが見え、「第6波到来」と話すワイドショーを見ながら過ごしています。「明日は我が身」と毎日思いながら感染対策をし、行動をしている日々です。一体いつまで続くのだろう???終わりは来るの???となんだか今までの「普通の生活」が懐かしく感じる今日この頃です。
本日はクリスマスイブということでクリスマスについて一言だけお話いたします。明日25日はクリスマス当日です。キリスト教信者の方々は日中に教会に行きその後家族で食事をするというのが一般的な生活パターンだと聞きました。そのクリスマスとは何の日かご存知ですか?(御存じの方には失礼して)「イエス・キリスト」の誕生日だと思っていませんか?私も恥ずかしながら「誕生日」だと思っていました。調べると「降誕」を記念する日であり、「誕生日」というわけではないとのことであります。「イエス・キリスト」の誕生日については諸説がありすぎて謎めいていて誕生日を特定する記述は無いそうです。
そこで毎年恒例のビッグイベントクリスマスを指をくわえて見ているばかりではいけないと!私、仏教徒としては仏教のイベントをもっと盛り上げて知っていただき、一人でも多くの方々にお寺に足を運んでいただけるように勤めなければならないと反省しきりであります。お正月のお手紙には間に合わなかったのですが、令和4年5月9日(月)に館林仏教積善会主催の「花まつり・灌仏会(かんぶつえ)」(お釈迦様の誕生日とされる日に行われる祭り)が「覺應寺」が会場にて開催されます。後日改めてご案内させていただきますが、会場の寺の住職が「法話」をしていただく方を選ぶことになっています。今までとは違った職種の方をお呼びすべく動いております。コツコツではありますが現代に合う行事を模索しながらお勤めしていきます。
メリークリスマス!合掌 釋昌信