住職のつぶやき(あけましておめでとうございます)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
覺應寺新住職佐々木昌信です。昨年は前住職 群生院釋祐昌が帰浄し覺應寺にとって大変革期を迎えました。門・信徒の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。前住職からバトンを受けて一からコツコツと歩んでいくつもりです。
その第一弾として、護持会会長 篠村宏明様のご協力により、このホームページを開設させていただきました。随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。
私は野球界から仏教界への転身で180度違う世界へ歩みだすと言われています。しかし、野球界も仏教界も同じだと思っております。そこには人が生きていて人とのかかわりの中で物事が動く!決して一人では何も動かないということです。あらゆる共同体(真宗では御同朋おんどうぼう)
のなかで生活をしているのが私たちです。その中で生きていく道標として親鸞さんの教えがあると私は理解しています。私は親鸞聖人とは言いません!人生の道標をわかりやすく教えてくれたはずなんです!!!!親鸞さんが今生きていれば聖人扱いされることを厳しく怒るはずです。それを我々がこねくりまわしてしまって訳が分からなくなっているのが現状です。野球界も仏教界(特に真宗)も本来シンプルなものだったはずなんです。野球界も全く同じで、投げて打つ!!というシンプルなスポーツだったものをこねくりまわして難しくしてしまっている!!全く同じです。
こねくりまわすことを現代人は良しとして考えたふりをして生きている!と51歳現在で思う今日この頃です。
というわけで、私の住職生活が始まるわけですが、いかにわかりやすく学んでいけるか!を課題にしていきたいと思います。
親鸞さんと野球界にチャレンジしていく所存であります。  
このホームページは私が思うこと!を書いていきます。   
ご意見・ご感想は寺までご連絡ください。                                                                         合掌


追伸

覺應寺にはプロ野球引退時に選手からもらったお宝がございますので、来寺の際にはお声がけいただければ見て触ってプロを感じていただければ幸いです。

2021年01月01日