住職のつぶやき



2022年11月17日
住職のつぶやき44

いよいよ20日、21日と覺應寺報恩講が厳修されます。3年ぶりに二日間に戻してのお勤めです。世の中の情勢を鑑みてお斎は中止とさせていただきます。前回申したとおり報恩講は親鸞さんの法事です。その法事にお参りするということは、我々真宗門徒にとっては一年の締めくくりであり、はじまりです。以前法話でお世話になった長尾義正師は「報恩講は便(たよ)りだ」と仰りました。一年過ごしてきた便りを報告する。そこで聞法する。そして新たな年を迎え過ごしていく。といった感じで肩ひじ張らずお参りいただければ幸いです。何かを得るということではなく、とりあえずお勤めをして法話を聞く!その座に居るということが大切であるのであり、わからなくていいんだよ!と大島義男師(覺應寺報恩講での説教師)は仰ります。その座に居ることでしっかりとした役割(聞法)をしたことになり、話の中で一瞬でも「あれっ?!」という場面があれば聞法は成功だと!それがなかったとしてもなかったということが「得たもの」であると思います。正直仏法は難解です。そんな仏法を親鸞さんはわかりやすくすべての人々が日常の生活をしながら学べる形を提示してくれました[それがまた難解なのですが(泣)]。
そんな報恩講ですが先日覺應寺門徒の皆様のお力添えにより大掃除、仏具磨きがされ本番を迎える準備が整いました。私を含め門徒の皆様で報恩講を迎える!このことが何よりも大切であり何よりも日常である。そんなことを思いながら報恩講を迎えたいと思います。
合掌  釋昌信(しゃくしょうしん)








戻る
前へ
次へ